
ブログを継続するのに90%の人は2~3か月で辞めてしまうそうです。
これはしっかりとした統計をとった訳じゃないのですが、昔から言われている事です。
そしてこれは経験した誰もが語る事でもあります。
『辛かった時期は2~3か月目辺りでしょうか・・・』
自分でやるっ!!
・・・と決めて始めたのに、巷の駆け出しブロガーさん達は2か月目の壁で結構マインド的な部分にやられてしまうのです。
その辺りの時期でつまづいてしまっている方々は、書くネタが全く出て来ない、全くと言って良いほどパソコンに向かうのが嫌になっているはずです。
書くネタが全く出て来なくなる
自分自身は辞めるつもりは一切無くても大半の人達は、これが理由で脱落しているそうです。
『ブログが書けなくなる』=行動が出来なくなる
・・・って事ですね。や日記など
雑記ブログや日記とかならそんな悩みや行動の停止は起らないのかもしれませんが、ある程度テーマが決まっているブログだと中々難しい。
当然、雑記ブログ、日記で書きたい事をドンドン書いていいのですが、あまりにもテーマと離れたかけ離れた記事ばかりだと定期的にブログを訪れる人が減ってしまうと言う実態もあります。
PVが増えずブログを辞めてしまう
ブログ開始してから2~3か月目が辛い!という方が多いという事の一番の理由がちょうどこの時期が知識が付き始めてきている時で一番PV数が全く伸びない!と感じる時期だからです。
ドメインを取得し、Google側が自身のドメインを評価し始める瀬戸際部分なだけにGoogleの検索に中々評価されず、比較的マイナーなキーワードでも上位を抜けず、アクセスの伸びを実感できず諦めて行く人が多いのですね。
半年継続しても結果が出ない場合もある
例え90%の壁を乗り越えて半年以上継続できたとしても、それで稼いでいる?
かと言うとそうとは限りません。
ブログは書き続ければ結果が出る!
これは間違いありませんが、それで確実に収益が出ているかと言うとそうではありません。
毎日3記事を書き続けて半年間で月収1万円未満。
と言う方も当然の様に存在します。
それは単純に正しい手順で記事作成をしていないからです。
ブログで稼ぐ為には鉄板の手順が存在します。
例えば3か月トレンドブログ運営をして収益が5000円~1万円未満だった場合は間違いなく『やり方』が間違っているからです。
そんな時は今自分が行っている【ネタ・キーワード・タイトル選定】を1度見直してみると結果が変わってくるかもしれませんので1度自分の実践しているやり方(手法)を改めて振り返ってみると後の結果が大きく変わる事もあります。
指導者(メンター)や仲間がいない
自己流で実践していてもどうしても上記の様に正しいやり方なのか、ただ無為に無駄記事を量産してしまっているかも分かりません。
さらにネットビジネスを1人で孤独に実践していてもモチベーションを維持できずに徐々に行動が出来なくなっていき脱落して行く方が居ます。
周りに協力者が居てネットビジネスに参入できる幸せな方は良いのですが、そんな方は極々稀、基本は一人でネットビジネスへと参入して行くものですよね?
誰にも知られず参入した業界だから誰にも知られること無く脱落も出来る・・・
食べて行く為に現実に働いている仕事を辞められない!・・・事とは違い、ネットビジネスの世界はそんな一面もある事で脱落する事の敷居も低い為早々に見切りを付けて辞める方が多いんですね。
逆を言えば正しい道を標してくれる指導者や仲間の存在がいれば、悩みや、疑問、行動する為に必要な行動の相談もできるので脱落の確立がグッと下がります。
まとめ
このようにネットビジネス(ブログ)実践者の90%が脱落者となってしまうパターンを紹介しましたが、これはまだまだ一部。
大まかに分けて。
- 記事のネタ・キーワード・タイトル選定が辛くなり脱落
- PV数や収益が伸びず徐々に脱落
- 指導者や仲間の存在が無く、進むべきが分からなくなって脱落
など、脱落する事の大きく締める要素を解説して行きました。
コチラの記事では脱落しない為に知っておくべき事をまとめています。
是非合わせて参考にして下さい!
☝【ボクは子供の頃から起業家になりたい夢・野望を持っていました。そんなボク、ジンがネットビジネスで野望を取り戻した方法をメルマガにて発信しております!】