
自分にもあった経験談・・・
自分のブログメディアを育てていると・・・ふいに頭をよぎる。
自分のブログ記事がどのくらい検索上位に表示されているのかなぁ・・・?
ライバルのブログ記事と比較してどのくらい人気なのかな?
ブログを書いている人は必ずどこかでこの事を考えるはず。
ブログの記事更新は孤独作業です。記事を書き続け・・・書き続け・・・
それでもサイトへの訪問者が少ない、というか訪問者がいない!?
そんな日々が続くと不安のせいで疑心暗鬼になってきます。
そんな時に自分のサイト(メディア)を客観視して判定して貰えるツールが存在します。
サイト訪問者をリアルタイムで閲覧できるGoogleアナリティクスが代表的ですよね!
あまりオススメはしませんが、自分のドメインの力
ドメインパワー(ドメインオーソリティ)
・・・を、計測できるツールも存在します。
今回はそんなドメインについてのお話。
Contents
ドメインパワー(ドメインオーソリティ)って何?
まずドメインとは?
改めて解説すると・・・
ウェブサイトを家とすると、ドメインは住所と言われています。「○○県XX市1丁目…」を「onamae.com」と表記しているイメージです。
実際にインターネット上でコンピューターを特定しているのは「210.172.128.230」といった「IPアドレス」ですが、ドメインを設定することでIPアドレスを覚えなくても特定のコンピューターへアクセスしやすくすることができます。つまり正確には「インターネット上の住所を分かりやすく見せるもの」です。
難しい漢字や聞きなれない地名が覚え辛いように、ドメインも覚えやすいほど便利な場合が多いです。
ざっくり言うとドメイン=住所
インターネット上の住所ですね。
そしてドメインパワー(ドメインオーソリティ)とは?
ドメインオーソリティ(DA)は、そのWebサイトが検索エンジンでの順位においてどの程度良く評価されるかを表す指標の1つ。 SEOmozが提唱する用語。 PageRankは各ページ(URL)に対するものだが、ドメインオーソリティはドメイン名に対する評価。
分かり易く言えば、ドメインパワー(ドメインオーソリティ)が強いと・・・
住所が多くの人に認知される(バレるw)という事。
いわば・・・
GoogleやYahoo!の検索エンジンからの評価が高くなる=検索上位に表示される=サイトへの流入が高くなる。
という事になります。
ボクは漫画好きでゲーマーなので
【ドメインパワー=サイトの戦闘力】
・・・と思い込んでブログの戦闘力を上げる為、躍起になっていました。
ドメインパワー(ドメインオーソリティ)計測する代表的なツール
ドメインパワー(ドメインオーソリティ)を計測するツールとして世界的に有名な代表的なさいとは【MOZ】というサイト。
このMOZというサイトは自分のドメインを入力する事で数値で力を表示させてくれます。
・・・しかし!!
MOZでは無料登録をしなければ計測は出来ないのです。
・・・と思うのは当然。
しかも無料登録しても1日に計測出来る回数は数回。
正直あまり使い勝手は良くありません。
・・・さて、本題。
MOZ以外でドメインパワーを計測できるサイトは無いのだろうか?
さらに無料登録せずチェック出来るサイト・・・
そんなサイトを紹介致します。
【ドメインパワー計測】アクセスSEO対策・パワーランクチェックツール
株式会社アクセスジャパンという運営会社が作成している【アクセスSEO対策】というサイトの【パワーランクチェックツール】というページがあります。
独自の計算式によってドメインを入力する事でSEO的観点でドメインの価値を数値化してくれます。

この様に計測したいドメインを入力します。
この記事のドメインで計測。

するとこの様に数値が表示されます。
ちなみにWHOIS情報やドメインを使い始めてどのくらい経過した等の情報も表示してくれます。
パワーランクチェックツールはパワーの相場も数値で記してくれる
自分のドメインのパワーランクをチェックして、さらにその数値を世間に出回っている【キーワード】のパワーの相場と比較する事が出来ます。

このようにあるキーワードの検索上位の10件のドメインパワーの強さの平均をだしたものを表示してくれています。
ざっくり言うならばそのキーワードで検索1位になりたいならば、その表示されているドメインパワーよりも強くなければいけないという事です(100%そうでは無いが)
パワーランクチェックツールの注意点
ちなみにこのパワーランクチェックツールで表示された数値は、上記の通り株式会社アクセスジャパン独自の計算式によって数値化された数値であり【Googleの公式数値】では無いという事は理解しておく必要があります。
ようするにこの表示された数値をそのまんまGoogle先生の評価と認識する事は止めておきましょうという事。
※株式会社アクセスジャパンはこの独自計算式のしくみは非公開としています。
しかし充分に信頼出来るツールですのでサイトの強さを図る1つの指標としては非常に参考になりますし、コチラを参考にドメインパワーを上げていく方法を考えていく必要があります。
もう1つの注意点としてこちらのパワーランクチェックツールもMOZと同じで1日の使用回数制限がありますので注意!
ただ無料登録などはありませんので、そこは面倒なくて良いですね!
【ドメインパワー計測】small seo tool
small seo tool(スモールエスイーオーツール)という2010年にイギリスが創業したSEOに特化したサービスを提供する会社のサイトです。
パワーランクチェックツールと違い海外サイトなので使い方だけ覚えて余計な場所は触らないで計測だけに使用しましょう。
こちらも秒で計測可能!

・・・と言った感じです!
計測したいドメインを入力しワンクリックで計測終了!
こちらは入力項目に複数ドメイン(URL)を入力する事で複数同時に計測する事も可能なので非常に便利です。

このように表示されます。
こちらのsmall seo toolはMOZと非常に近い数値を表示します。
世間で言う所のドメインパワー(ドメインオーソリティ)の数値が表示されますので【DA】の部分を、自分のドメインの力と理解しましょう。
【PA】はそのページの評価の数値、自分のサイトの記事のページの評価で、そのページへの訪問者が増える事で数値は上昇します。
ドメインパワー(ドメインオーソリティ)の計測はあまりオススメしない
冒頭でドメインパワーを計測する事をあまりオススメしないと書きましたが理由があります。
ドメインパワーを気にする方はブログ実践初心者であればあるほど多く、そしてそんな初心者が気にし過ぎる傾向にあり、それが余計な事だという事。
そう初心者がドメインパワーを気にする事は不要です。
そんな事よりももっと覚えるべき事があるからです。
ドメインパワーというモノはあくまでもSEO対策の1つであって、その他にもSEO対策として必要なことが多く存在します。
例えドメインパワーが強くともタイトルがおかしかったり、キーワードの選定を間違えればその記事が上位になる可能性も下がりますし、例え強いドメインパワーを持っていたとしても無駄になってしまうからです。
ドメインパワーを気にするのは中級者程度に成長してからで良いんです。
まずはしっかりと基礎を学び、自分の弱いドメインパワーで検索上位を抜く実力を身に着けてから気にして行けばいいのです。
ドメインパワーチェック!MOZ以外で無料の登録なしサイトを紹介・・・まとめ
今回は面倒くさい登録が不要のドメインパワー計測ツールを紹介させて頂きました。
記述したように、ブログ実践者の方があまりドメインパワーを意識しすぎても自分の成長の妨げにもなるので、使用する事をオススメはしません(;・∀・)
1つの指標としてのツールとして利用して頂ければと思います!
まだブログを実践していない方はボクがネットビジネス、そしてブログの事について無料でメルマガ講座を発信していますので興味のある方は御登録して頂ければと思います。

【余談】2020年ブログで稼ぐことは可能か!?
そんなドメインパワー(ドメインオーソリティ)を計測するツールの解説をしましたが、それはあくまでもドメインを取得した方が対象となりますよね。
その方は当然ネットビジネスを取り組む為に取得したのだと思います。
2020年現在から取り組んで果たして稼ぐことは可能なのか?
結論から言うと・・・
【余裕で稼ぐことは出来ます】
現にボクも、ボクから学んだ方々もしっかりと現行で稼いでいます。
その理由や、本質の部分に関してはボクの無料でメルマガ講座にて解説しています!
正しい道のりで熱く語っていますので興味が御座いましたら無料ブログスタートアップガイドもプレゼントしていますので御購読してみては如何でしょうか?
