
『よし!ブログを始めるぞ!』
・・・と、意気込んでブログを始めるにしても無料ブログと有料ブログ、どっちを始めれば良い?
・・・と、何にも分からない人からすればそう思っちゃいますが・・・
んー・・・まぁそれも不正解では無いけど一応しっかりと説明をしますので聞いてみてから決めましょう!
Contents
無料ブログと有料ブログの違いって?
まずは2つの違いをざっくりと説明すると・・・
- 無料ブログ=サーバーとドメインをレンタルして使うブログサービス
- 有料ブログ=サーバーとドメインを自分で取得して使うブログサービス
・・・こんな感じ。
無料ブログサービスの種類
- アメーバブログ(アメブロ)
- seesaa
- ライブドア
- FC2
- 楽天ブログ
- はてなブログ
- エキサイトブログ
などなど数多く存在しますが、その名の通り無料で使用できます。
有料ブログサービスの種類
- ワードプレス(WordPress)
有料ブログと言えばワードプレスのほぼ一択と言っても過言ではありません。有料ですのでお金がかかります。主にサーバーのレンタル費用と独自のドメイン取得(契約)費用がかかります。
サーバーとかドメインとか言っていますが
サーバー=【ネット上の土地】
ドメイン=【ネット上の住所】
・・・って感覚で覚えておいて良いです(-ω-)/
・・・まぁこれだけじゃイメージは付かないと思うからもう少し詳しく解説しますね(/・ω・)/+
無料ブログの特徴とは?
まぁその名の通り【無料で使えるブログサービス】ですよね。
無料ブログでは【サービス側のサーバー(ネット上の土地)】と【レンタルドメイン(ネット上の住所)】を使用しています。
例を挙げてみましょう。
例:アメーバブログを使用する場合
【サービス側のサーバー=アメブロのサーバー】 【レンタルドメイン=アメブロのレンタルドメイン】 |
・・・となる訳ですね‼
サーバー=【ネット上の土地】・ドメイン=【ネット上の住所】としたら無料ブログのサイトは【ショッピングモールのテナント】と言ったイメージでOKです!
現実世界で言うならば大型ショップングモールにある1つの空きテナントを無料で借りて使用する・・・って感じですね。
無料ブログサービスのメリット
主な無料ブログサービスのメリットとしては
- 検索エンジンでインデックスされる時間が早い
- コミュニティからの集客が見込める
- コストが不要(言うまでも無く無料だから)
この辺りでしょうか。ブログ開設直後でもサービス側にドメイン力があるので検索エンジンでインデックスされる時間が早かったり、アメブロやあてなブログなど各無料ブログサイト毎に特徴があってその特徴を活かせたりしますし、何といっても無料という事。
無料ブログサービスのデメリット
- 勝手に広告が貼られる
- 突然ブログが削除されることがある(本当にあるし恐怖でしかないです)
- デザインのカスタマイズに制限がある(ストレスでしかない)
- サービス停止になる可能性が有る
- 長期的資産にするのが難しい
- 急にメンテナンスが行われブログが見れなくなる
- どんなに有名なブログサイトになってもドメインが強くなるのはサイト側
読んだまんまですが最大のデメリットは・・・全て!!
急にブログが削除された事、本当に何度かありましたし、サイト側に投げてもほぼ無対応ですし、気が狂いそうになりました。
サイトのカスタマイズも制限だらけだし、記事更新をひたすら続け有名ブロガーとなったとしても全部サービス提供側のドメインパワー向上への貢献のみ!!
自分の血肉になるのはライティング経験値のみ!他には自分のサイトでは無いので運営側のサイトにしか経験値が行きません。
そしてサイトを育て高額売却できる【サイトM&A】という手法ももちろん自分のサイトでは無いので利用できません。
有料ブログの特徴とは?
コチラもその名の通り【有料で使えるブログサービス】ですよね。
有料ブログにも種類があります
【はてなPro】【FC2】【ライブドア】などなど・・・
ですがコチラの記事では有料ブログ・WordPressについての解説をします。
・・・さて、有料ブログは
【自分でサーバー(ネット上の土地)を契約】
【自分でドメイン(ネット上の住所)取得(契約)】
すると言う【自分が所有するサイト】の事です。
当然有料ですのでサーバーレンタル契約と独自ドメイン取得(契約)に費用が発生します。
・・・と、言う事は無料ブログが【ショッピングモールのテナントを借りる】に対して有料ブログは【自分のお店を所有する】と言った所です。
自分のお店なので制限もありませんね!自分の目的や用途に応じて運営する事が可能となります。
有料ブログは費用が掛かりますので主に
企業のサイトや個人が収益を目的として使用する
事が多いです。
コチラのサイトも有料ブログ(WordPress)を使用しています。
有料ブログサービスのメリット
- サイトの所有権を持つ事が出来る
- サイトのカスタマイズが自由に出来る
- ブログの削除リスクが無い(厳密に言えば有る)
- SEOに強い設計が可能
- サーバーの安定度が抜群
- 自由に商品やアフィリエイト広告が設置できる
- 情報源が豊富(問題発生しても大抵Google先生で解決)
何といってもサイトの所有権が自分にあると言うメリットが最大のメリット!
要するに使用制限は一切なくデザインのカスタマイズも自由、アフィリエイト広告設置やその他アフィリエイトも自由、SEO対策も自分で練ることが出来ます。
ブログが削除されるって事も急なメンテナンスでサーバーダウンの恐れも無い訳ですね!
さらに問題発生時もWordPressならばGoogleで検索すればほぼ確実にヒットします。
無料ブログでは問題解決出来ない内容もWordPressならば検索1つで解決できます。
そしてサイトを育てサイトM&Aと言う手段に進むことも出来るのも大きなメリット!しっかりと育てれば1年程度でも数十万~数百万と言った額で売却する事も大いに可能です。
ブログで稼ぐ事に置いて有料を選ぶメリットは限りなく有料ブログに軍配が上がります。
有料ブログサービスのデメリット
- 使用方法が複雑(機能が豊富なだけに)
- 月額コストがかさむ(有料ですからw)
- ブログ立ち上げ初期段階はアクセスが来ない!
ざっくり言うとこんな感じですがコストについては有料で始めると決めた人は趣味の日記を書くために始める訳では無く、目的を持って自身に了解済みで始めていると思うので問題は無いかもしれませんが(質の高い趣味ブログなら違いますが、ただの日記ブログならば無料で充分)、いざ始めてみると使い方が難しく、分からなくてそこで断念する人も実際に多いんです。
そして最大の難敵が立ち上げの初期段階は全くアクセスが来ません!!
それは万人誰でもです!・・・まぁタイトル付けの天才だと違う事もありますが、そんな天才でも始めの1~2か月程度はほぼアクセス無しです。
その点を覚悟しなければ断念します。そして皆ここでかなり断念します。
なのでWordPress=長期的収益モデルであると解釈しておくといいです。収益よりも短期でアクセスを見込みたい方は無料ブログの方が合っているかもしれません。
まとめ
まとめると・・・
趣味の日記ブログなら無料ブログ
収益目的なら有料ブログ
・・・と思っておいて良いと思います(;^ω^)
目的によって違いのでコッチが良い!!って事もありませんし目的によって合わせて使うと良いと思います!
一応コチラのサイトではバリバリ収益目的のすゝめ記事ばかりなのでWordPressを推奨しています。
今一度【自分の目的】を自身に問いて見てどちらが自分に合っているか?確認して改めてどちらか選んでみて下さい!!