
今回は自分のブログサイトのPV数(ページビュー数)を確認したり、そんなアクセスの解析するために絶対に必須のGoogleのツール【Googleアナリティクス】の導入方法について解説して参ります。
PV数はユーザーがページを閲覧した回数の事。ブログアフィリエイトでは成果を挙げるためにはPV数、要するにアクセスを集める事が必須条件となっていますのでそのアクセスがどういうものなのか?・・・ちゃんと把握していない事は【致命的】です!
Googleアナリティクスを導入しよう!
Googleアナリティクスの導入にはまず【Googleアカウント】が必要になります。
まだ取得していない場合は以下の記事を参考にアカウントを取得しましょう。
Googleアカウントを取得後はまずGoogleアナリティクスのトップページに移行。
(☟画像参照)右上の【無料で利用する】をクリックし取得したGoogleアカウントにログインします。
既にアカウント取得しログイン済みの場合は画像通りの順に次のページの【お申し込み】をクリックして下さい。
画面が切り替わったら続けて【無料で設定】をクリック!
○新しいアカウント名・・・アナリティクス内の名前です。何でもOK!
【データ共有設定】以降のチェック項目についてはそのままでOKです。
この設定はGoogleアナリティクスの設定画面から変更が可能なので気にしないで大丈夫です。
次へをクリック!
ウェブの項目にチェックのまま次へをクリックします。
○ウェブサイト名・・・あなたのサイトの名前
○ウェブサイトのURL・・・あなたのサイトのURL
【http://】と【https://】のどちらかを選びますが僕のワードプレスブログ立上げ手順通りにしていた場合はSSL化しているはずですので【https://】を選択しましょう。
※ちなみにURLの末尾に【/】は付けない様に!
○業種・・・あなたのサイトのジャンルに近いものを選択
○レポートのタイムゾーン・・・日本
作成をクリック。
Googleアナリティクスの利用規約が表示されます。☟ ☟ ☟
お住まいを【日本】に変更後【GDPRで必須となるデータ処理規約に同意します】【Google と共有するデータについて、『測定管理者間のデータ保護条項』に同意します】の2つにチェックを入れ最後に【同意する】をクリックでGoogleアナリティクス登録は完了です。
これからWordPressとGoogleアナリティクスの紐付け作業ですが、ここで選択肢が2つに分岐します。
上の画像を見て下さい。
- 赤枠の【トラッキングID】・・・プラグインを用いてWordPressとGoogleアナリティクスを紐付けします。簡単で圧倒的に初心者推奨だが余計なプラグインを入れなければならない。
- 青枠は【グローバルサイトタグ(別名:トラッキングコード)】・・・テーマ編集にてWordPressと紐付けします。メリットはプラグインを必要としないので余計なプラグインを導入せずに良い。ただテーマファイルを編集するので慎重な作業が必要。設定を誤るとエラーや不具合が発生する恐れがあります。
※②の場合、ボクがオススメするテーマ【JIN】を使っていると、設定が非常に簡単! |
①でも②でもどちらでもOKです。
ただ①でプラグイン導入するのも【All in One SEO Pack】と言うプラグイン1つで良いので、わざわざ②を選択する必要はありません。
①で進めて行きます。
プラグイン【All in One SEO Pack】を導入していない人はコチラから!
https://yujinfree-l.com/wordpress-plugin
プラグイン【All in One SEO Pack】を使ってGoogleアナリティクスとWordPressを紐付けする方法
プラグイン【All in One SEO Pack】を導入するとWordPressの左サイドバーに【All in One SEO】が表示されます。
【All in One SEO】☞【一般設定】をクリック。
そしてページの中~下部の【Google設定】の【GoogleアナリティクスID】に先程記述した【①赤枠のトラッキングID】を貼り付けます。
貼り付けが終わったら【設定を更新】をクリックして完了です。
これでGoogleアナリティクスとWordPressの紐付けが完了です!
Googleアナリティクスの見方につきましては以下の記事で解説していますので参考にしてみて下さい。