
ブログで集客を考えている方は100%の人が意識している【キーワード選定】
なぜ意識するかは言わずもがなですよね?
ブログ記事のほとんどは【タイトル】で決まります。そんなタイトル構築の為に、キーワード選定が必要でいくつかのキーワードを組み合わせてタイトルを構築します。
そしてそんなキーワードを選定する際には独自で様々な調査を行います。
今回はそんな【キーワード選定】をどこから探していくのか?について色々解説して行こうと思います。
Contents
キーワードを選定する際に目に入る3つのワード
タイトルに書いてありますがキーワードを選定する上で使用するのは3つあります。
サジェストキーワード
虫眼鏡キーワード(Yahoo!)
関連キーワード(Google)
この3つですね。1つ1つ解説して行きます。
サジェストキーワードとは?
例えば検索窓に【ブログ】と入力後に【あ】と入力すると・・・このように【あ】で始まるワードで何が検索されているか出てきます。
これらのワードの事を【サジェストキーワード】と言います。
ちなみにこのように【あ】~順にサジェストキーワードを調べて行くのはすごく大変・・・
【グッドキーワード】というオススメサイトがありますので、コチラを用いるとサジェストキーワードが50音順に表示されますので手早く洗い出す事が出来ます。
☞【グッドキーワード】☜
虫眼鏡キーワードとは?
Yahoo!の検索窓で検索してみます。
コチラも【ブログ】と検索します。するとこのような画面が出るはず。☝このような虫眼鏡のマークの付いた部分。【ブログ】に+キーワードが付いて表示されています。
※☝上部だけでなくページ下部にも表示されています。
この虫眼鏡キーワードをクリックする事で【ブログ+キーワード】更に【ブログ+キーワード+キーワード】と2語、3語キーワード加えられたものが表示されます。
関連キーワードとは?
Googleの検索窓で検索してみます。
コチラも【ブログ】と検索します。するとこのような画面がページ下部に出ます。
この【ブログに関する検索キーワードの下の部分ですね。
Yahoo!の虫眼鏡キーワードと同じく表示されたクリックする事で2語、3語のキーワードが加えられたものが表示されます。
この【サジェストキーワード】【虫眼鏡キーワード】【関連キーワード】の3つすべてに共通する事は『もともと検索されていないキーワード』の場合は表示されませんので注意しておいてください。
【サジェストキーワード】【虫眼鏡キーワード】【関連キーワード】の3つの違いとは?
虫眼鏡キーワードとは【Yahoo!】
関連キーワードとは【Google】
これら2つは分かり易く言うと
『本当に検索されているボリュームのあるキーワード』の事です。
それに比べてサジェストキーワードとは・・・
『入力候補として表示されているキーワード』の事です。
要するに【虫眼鏡キーワード】【関連キーワード】は同じ意味。
【サジェストキーワード】は入力候補として表示されるキーワード。
サジェストキーワードだけ違う事が分かります。
キーワード選定する際に気を付ける事
良くブログ執筆について記述している記事が世の中に散見されますが
『サジェストキーワードを用いてタイトル構築しましょう』
・・・と、あります。
もちろんこれも正解。
ですがサジェストキーワードのみでなくこの3つ全てを利用する事が本当の正解と言えます。
何故なら上記の通り
『サジェストキーワードはあくまでも入力候補の表示だから』です。
・・・と、言う事は?・・・そう!
あなたが使用しているPC・スマホ・タブレットによって変化し、検索ボリュームとは関係なく、表示されるという事。
このようなキーワードばかり追ってしまうと検索ボリュームの少ないキーワードばかり掴まされてしまう可能性が高くなります。
これはイコール稼げない!!って事になりますよね!
更に恐いサジェストキーワードの裏話
最近ではかなり減少した様ですが以前はサジェストキーワードに自分の表示させたいキーワードを表示させると言うサービスが存在していました。そしてこれにより業界は荒れていました。当然これはスパム行為。恐ろしいサービスで恐ろしく不届き者な会社です。
これによりこれを知る方々によるサジェストキーワードの信用度はがた落ち・・・
だからこそサジェストキーワードとはあくまでも【検索する為の補助ツール】くらいに思っておいて、虫眼鏡キーワードと関連キーワードをメインにサジェストキーワードを同時に活用しキーワード選定する事をオススメ致します。

サジェストキーワードと虫眼鏡キーワードと関連キーワードの違い・・・まとめ
○【虫眼鏡キーワード】【関連キーワード】はほぼ同じ用途
○【サジェストキーワード】は検索入力候補のキーワード
これを踏まえて・・・
サジェストキーワードを信用し過ぎない!
虫眼鏡キーワードと関連キーワードをメインに用いてサジェストキーワードを補助として用いる・・・という意識でキーワードを選定すると良いでしょう。
堅実にアクセスを掴み取る技術は多数存在します。
例えば【ずらしテクニック】というモノがありますがひとえにずらしといっても様々。
言葉の意味のずらしや需要の意味のずらし方など。
アクセスアップの狙い方は多数存在するので、参考記事もございますので参考にされてください!
ネットビジネスに取り組む為の無料のメルマガ講座も配信しています。興味のある方は拝見してみてくださいね!