
ブログアフィリエイターならば必ず通ったであろう出来事があります。
【キーワード選定に迷う】
これは初心者~中級者にまで必ず起こるだろう出来事で、選定作業時に時間を取られ、速報ネタについて記事を書こうにも選定が定まらずタイトルが付けられないと言う例です。
ボクも全く同じ実例でかなり苦悩しました・・・
こんな事に時間を費やすと速報ネタではどんどんライバルが出現しますし、作業時間が伸びるだけでも集中力は低下し作業の質も低下。
良い事は1つもありません。。。
一部の天才はこんな実例に陥ることなくサクサクッ!と進めていくようですがボクは凡人なので同じ視線の方に向けて、ある手法を解説して行こうと思います。
Contents
既存のメインワードから関連ワードへとスライドさせる手法
記事にするテーマの属性がある程度一緒の場合、関連のワードをそのままにして、メインのキーワードだけスライドさせ流用出来ると言うケースが多いのです。
例を挙げて行きます。
女優の川口春奈さんの熱愛が発覚したというニュースが流れたとしましょう。
川口春奈さんの熱愛発覚以前に他の女優さんが熱愛発覚した時の関連ワードがそのまんま使えちゃうという事です。
少し分かりにくいのでもうちょっと詳しく言うと・・・
川口春奈さんの熱愛が発覚する前に上戸彩さん、北川景子さんなどの女優が同じく熱愛発覚していたとします。
その時によく検索されたキーワードが【上戸彩 熱愛】だったり【北川景子 彼氏】だったとします。
このワードが川口春奈さんにもそのまま流用できるという事です。
【上戸彩 熱愛】や【北川景子 彼氏】などで表示されるサジェストワードが出てきますので、どんな女優さんの熱愛にでも使える様な汎用ワードを川口春奈さんにも使っていきましょう!という事ですね!
スライドを用いる場合のNGパターン
NG例は分かりやすいです。
例えば【上戸彩 HIRO】だったり【北川景子 DAIGO】など、その女優さん固有で調べられているワードは流用不可ですので注意しましょう。
DAIGOさんと熱愛していたのは北川景子さんですから、川口春奈さんは関係ないですよね?
これは先程の【北川景子 彼氏】のような不特定多数を指す意味とは異なります。
この【北川景子 彼氏】ならば女優全体に当てはまるパターンなので川口春奈さんにも当てはまりますが
【上戸彩 HIRO】と【北川景子 DAIGO】は結果的に結婚相手で固有名詞となっていますのでこれは独自に検索されるワードとなります。
何度も同じこと言いましたが要するに
【同じ女優というくくり】で熱愛発覚したケースで『よく見るなぁ~』と言うワードを流用すれば間違いないですね。
スライドの手法は新しいワードにも対応できる
このキーワードのスライド手法は新しく発生したワードに対しても活用できると言う強みがあります。
言うなれば先程の女優さんの熱愛発覚も新しいワードですし。新しく開催されるイベントでも使えます。
2016年に開催された【ビジュアルジャパンサミット】というヴィジュアル系バンドが一同に介するイベント。
この時、第1回の初回開催でした。要するに新しいワードですよね?これもスライドの手法を活用する事でアクセスの見込めるワードが見えてきます。
この時何を考えるかと言うと、同じ属性のイベントを連想します。
すると自ずと頭に浮かんでくるのが、歴史あるロックフェスや、有名なヴィジュアル系バンドグループのイベントです。
例えで出すならば【稲妻ロックフェス】や【GRAYのライブ】でしょうか・・・
この2つから連想する関連ワードは何でしょう?
【服装】【アクセス(会場への)】【チケット(イベントの)】【セトリ(セットリスト)】【グッズ(ライブやイベントの)】・・・
こうやって考えて行くとポンポンワードが飛び出してきますよね(;・∀・)スゴッ‼
このようにどんなに新しい出来事でも同一属性の事柄は必ず存在するのでその同属性のテーマからアクセスが見込める関連ワードを抜き出して行けば迷うことなく対応できます。
連想キーワードを外してもアクセスを確保できる
連想キーワードとはあるテーマに対してユーザーがどんなことが気になるかを先回りして盛り込むワードの事です。
連想キーワードは当たればそれこそ大当たりで大きなアクセスが見込めますが逆に外すと大ハズレ!全くアクセスが見込めないと言う諸刃の剣です。
しかしそんな連想キーワードを外したとしてもスライドの手法を用いていればある一定のアクセスは見込めるので保険にもなります。
連想キーワードを用いて攻めに行く事は良い事です。
ですが外した際に少しでもこのような保険があると気持ち的も余裕が出ます。
自身のタイトルにスライドの手法が織り込めるキーワードに余裕がある場合は積極的に活用して行きましょう。
グッドキーワードやサジェストワードから検索する
これは今までも解説してきた事なのですが、このスライドの手法はサジェストワードや虫眼鏡ワード、さらにはグッドキーワードとも相性が良いです。
グッドキーワードでは、メインとなるキーワードと一緒にどんなワードが調べられているかを一斉に網羅できるのでスライドの手法との相性と一緒に活用する事でかなり有効なツールと言えるでしょう。
どれも試しながら自身の最良の方法を見付けて行くと良いと思います‼


☝グッドキーワードの使い方や活用方法等はコチラの記事で解説しています。
以上、キーワード選定に悩んだときに使えるキーワードのスライド手法の解説でした(/・ω・)/☆彡
☝【ボクは子供の頃から起業家になりたい夢・野望を持っていました。そんなボク、ジンがネットビジネスで野望を取り戻した方法をメルマガにて発信しております!】