
これから起業を目指すと言う方へ。
筆者のボクは幼少の頃から起業する事を第一に考えて生きてきました。
少し変わった人間でしたが小さい頃から『サラリーマンになりたくない!』
という気持ちから安易に起業して自分の力で生きて行きたい!!・・・と思っていました。
このように人それぞれ『起業家になりたい!』と言う理由はあり皆さん違います。
当然起業した場合、サラリーマンやOLさんのように、安定的な収入は保障されない不安定な部分が多くあります。
業種にもよりますが基本、売り上げが上がらなければ生活をして行く事すらままならなくなり下手したら借金です。
そのようなリスクが存在する起業と言う道を選んだ方はどのような理由で始めたのか?
Contents
起業家に聞いてみた『起業した理由』
大きく分けてベスト5にして発表しようと思います。
細かい理由はそのジャンル分けの中に分けています。
⑤就職先が無く、どうせ何もやること無いから何となく起業してみた
- 条件に合う就職先が見付からなかった
- 就職に不向きだった
- 社会不適合者だったから
- いくつになっても職を転々とし、収入が安定していなかったから
④自分では無く外的な部分を理由に起業した
〇一定の年齢を過ぎて出てくる起業理由。
- 親の遺産相続で空き地を相続した事から、賃貸住居(アパートなど)経営を始めた。
- 親の仕事を継がなければならない為、仕事を退職し起業した。
〇女性に多い外的要因から来る起業理由。
- 子供が居て、条件に合う職に就けず自分で起業するしかなかったから
- 子育てが一段落した為、社会復帰を考えたから
③現状が嫌で打破したくて起業した
- 嫌いな上司と関わりたくないから
- サラリーマンのままじゃ嫌だから
- 雇われの身が嫌で自由に仕事したかったから
- 自分の売り上げがそのまま手取りにならない雇われの身が嫌だったから
②起業して稼ぎたかった
- 儲かりそうだから起業してみたい。
- 将来サラリーマンになった所で、分かりきった未来が待っている。そんな未来よりも失敗しようと成功しようと自分で起業し金持ちを目指したい!
①夢や野望を持ち実現する為に起業した
- 勉強が大好きだったから塾の経営をしたかったから。
- 料理する事が大好きで飲食店を開店したかった
- 独立する為に国家資格を取得したから
- 決められたレールを走らず自分の夢を叶えたかったから
- 小さい頃からの夢や野望だったから
※起業したい人で1番多いのはやはり夢・野望を持っている方でした。
そんな大きく分けたジャンル関係なく解答数の多かったベスト5はコレ
- 収入を増やしたい(儲けたい)
- 自分で事業展開してみたかった
- 定年の無い仕事に就きたかった
- 雇われていたらやりたい事が出来ない
- 尊敬する人物が起業家だった
起業家になる為には大学に行かなければいけないの?
『才能がある人物は大学なんて行く必要は無い!時間の無駄だ!!』
・・・なんて、そんな極端な事は言いませんw
実際に最近良く名前が挙がる前沢勇作さんは高校卒業後に始めたビジネスの延長線上でZOZOTOWNを作り上げています。
ただモチロン大学に行かなければ得られない人脈や知識という物は存在します。
ボクは起業家として生活をしていますが、大学で経験した知識や人脈は今も活きています。
現在の世の中では分からない事は大抵ネット上に存在しているので単純に知識面だけで言えば大学に行かなくても良いという意見も一理あると思いますが。
そんなネット上では培われない知識や人脈もある、という事だけは念頭に置いておいてください。
中卒・高卒の起業家もいっぱい存在する
就職活動を行う際、まず気になってしまうのが学歴・・・という学歴社会も近年では終わりを告げて即戦力が求められる時代になってきていると言われていますが・・・実際のところ、今でも学歴重視の会社が多いのは事実です。
中卒・高卒の方が就職できない!!
中卒の壁が越えられない!!・・・と思っている方もいらっしゃると思いますが、2020年現在、そんなに重く考える必要はありません。
ボクは現在ネットビジネスで食べていますが、元々自営業者でしたが現在の収入はその時の倍以上あります。
そしてそんなネットビジネスを学んだボクの先生は中卒の起業家さん。
その方の年収は数億~数十億は普通にあります。
さらにはかの有名な超大手企業GMO株式会社の熊谷正寿さんも中卒起業家さん。
中卒の方は比較的ネット関連のビジネスで大成功している方が多い傾向にあります。
別に中卒・高卒の方だからネットビジネスを推している訳でなく、ネット上で【中卒の職種選び方】とか【起業するなら何が良い?】とか調べている方がいらっしゃいましたら、起業したくて迷っている方全てに迷わずネットビジネスに取り組む事をオススメします。
2020年でもネットビジネスを推す理由
『ネットビジネス?怪しい・・・』
『ネットビジネス?もうオワコンでしょ?』
『稼げるわけないじゃん!』
・・・と思っているかもしれませんが、ボクは学歴関係なくネットビジネスは初心者でしたが取り組み1年半で既に月収100万円を切った事はありません。
あくまでも世間の一般的平均論ですが普通に就職した中卒と高卒の生涯賃金の差は、近年では男女ともになんと約2000万円もの差があるそうです。
理由は単純に同じ職場であっても学歴によって【スタート時の給料に差がある】【学歴によって昇給額が違う】などの理由からです。
正直そんな『クソくらえ!!』な理由、気にしてたら中卒・高卒者は就職する気にもなりません。
大卒者であっても経歴となんにも関係ない職業に就けば中卒・高卒者と何にも変わらないはずです。そんな目に見えない差別を感じなくていいのがネットビジネス。
学歴関係無くしっかりと就職者達をゴボウ抜き出来るくらい稼げる可能性を持つビジネスです。
起業家になる為、大きな額の投資をする等リスクを負って確率の低い大成功を目指す・・・もちろんリスクを負って成功を目指す事は素晴らしい事ですが、ボクは起業する事に頑張り次第で低リスクで成功出来る確率の高いネットビジネスをオススメします。
まとめ
中卒・高卒者をメインとしてお話しましたが別に学歴・経歴は関係ありません。
あくまでも筆者の1意見ですが2020年、今だからこそネットビジネスに取り組んでいくべきと思います。
ボク自身様々な方を見てきました。
50代のパソコン初心者さんでさえ、取り組んで大きな収入を得ています。
そんなネットビジネスに興味のある方はコチラの無料メルマガ講座でも解説しています。