
無事アドセンスアカウントを取得が完了したら、次は広告やサイトの最終設定に入ります!
この設定完了により、ブログアフィリエイトを実践開始出来ますよ。
アドセンス審査通過用に設定したサイトの再設定とアドセンス広告をWordPressの記事内に【自分で貼り付け可能にする】為の【広告ユニット】を作成して行きます。
・・・という事で【自分で広告ユニットを作る】訳ですね。
・・・そして初心者には意外とややこしい作業なのでサクッとここで終わらせちゃいましょう!
自分のサイトのタイトルを変更しよう!
まずはサイトタイトルを変更して行きます!
現在アドセンス審査を通過する為のブログタイトルになっていると思います。
なので、このブログタイトルを【ブログアフィリエイト】に適したタイトルに変更しましょう!
【設定】⇒【一般】の順でクリック
☝この部分ですね!
ただサイトのタイトルの変更は検索エンジンからの評価を落してしまうので、これが最後の変更になる様にしっかりと練って決定しましょう。
あと必要が無いのであれば審査用に書いた記事も広告の配置のテストが済みましたら消してしまってもOKです!
※【All In One SEO Pack】のプラグイン内でサイトタイトルを設定していた方は【一般設定】の【ホームページ設定】からこちらも変更しておきましょう!!
広告ユニットを作成する!
Googleアドセンスの自身のページのホーム画面に入り左側の【広告】から【サマリー】へと入ります。
サマリー画面の上部タブの【サイトごと】【広告ユニットごと】の【広告ユニットごと】をクリック。
そして【新しい広告ユニットの作成】の中の【ディスプレイ広告】をクリックします。
この画面になります。ディスプレイ広告のプレビューが表示されています。
【ディスプレイ広告のプレビュー】のスクエア・横長タイプ・縦長タイプ
とあります。プレビューで確認しながら好みの形に変更しましょう。僕の推奨はスクエアです。
右側の【レスポンシブ】はそのままに。
これはサイトの横幅に合わせサイズが自動調整されます。
あとは右下部の【作成】をクリック!
【広告を作成しました。コードを配置してください】とあるので広告コードをそのままコピーして【完了】しましょう!メモ帳か何かにこのコードをコピペしておいてください。
これで自身で貼り付け可能な広告ユニットは完成。☟の画像の様に自身で名前の付けた広告ユニットが作成されていると思います。
ここでは【テスト広告1】と命名しています。
先程メモ帳にコピペしたコードを修正します。
<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script>
<!– 名前 –>
<ins class=”adsbygoogle”
style=”display:block”
data-ad-client=”ca-pub-数字”
data-ad-slot=”数字”
data-ad-format=”auto”></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
このようになっていると思います。
自分で付けた名前(広告名)の下にあるコード(名前と書いてある部分の下)を、以下の様に書き換えて下さい。
ins class=”adsbygoogle”
☟に書き換える
ins class=”adsbygoogle example“
そして先頭部分に以下のコードを追記しましょう!
<center>スポンサードリンク</center>
<center><style>
.example { width: 300px; height: 250px; }
@media(min-width: 340px) { .example { width: 336px; height: 280px; } }
</style>
これは世のネット上で散見する広告の上にある文字です。
『これは広告ですよ!!』・・・という表記の意です。
これは広告を貼る上でのルールとなっていますので必須です!
最終的に以下の様になっていればOKです!
<center>スポンサードリンク</center>
<center><style>
.example { width: 300px; height: 250px; }
@media(min-width: 340px) { .example { width: 336px; height: 280px; } }
</style>
<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script>
<!– サンプル –>
<ins class=”adsbygoogle example”
style=”display:block”
data-ad-client=”ca-pub-数字”
data-ad-slot=”数字”
data-ad-format=”auto”></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
このコードを記事のテキストに貼り付ければ広告が表示されます!!
以上で作業完了です!!
※これをもう1度メモ帳にコピペしておいてください!
・・・が!これだと毎回手動で貼り付けなければならず非常に非効率的です。
ラクラク簡単広告貼り付けプラグインが存在します!以下の記事を参考にプラグインを導入しましょう。