
アドセンス広告を毎回手動で貼り付けなければならないといけないのは非常に非効率的ですよね。
トレンドアフィリエイトは時間短縮がマスト!しっかりとスピードに意識して行きましょう!
という事でラクラク簡単付けプラグインが存在しますので導入しましょう‼
Contents
【WP QUADS】プラグインの導入と設定
毎回毎回あのコードを記事に手動で貼り付けていたら時短とは全く逆になってしまいます。非効率です。
トレンドアフィリエイトは如何に効率よく如何に素早くが最重要!
スピードを追及して行きましょう。
プラグインの追加をして行きます。
プラグインの新規追加で検索に【AdSense Integration WP QUADS】と入れて下さい。

☝こんなん出てきます。
インストール⇒有効化
有効化後以下の様な画面になりますスキップして先に進みます。
広告コードの設定
左側のメニューに【WP QUADS】が表示するようになります。
【Ad Settings】より設定を開始しましょう。
上部のメニューの【ADSENSE CODE】の【Ad1】を開いてください。
【Ad1】を開いたらそこに先程メモ帳にコピペしたカスタマイズしたアドセンスコードを貼り付けてレイアウトを【真ん中表示】にします。以下の画像通りですね。
【変更を保存】を絶対に忘れない様に!
全く同じ作業を【Ad2】でも行ってください。
【WP QUADS】その他の設定
さて次は前述した【ADSENSE CODE】の隣の【GENERAL&POSITION】タブに移動しましょう。
上から順に見て行きます。
まずは【Position-Default Ads】では、毎回広告コードを挿入せずとも自動で表示させる設定を行います。
【End of Post】にチェックを入れ、【Ad1】を選びます。
これで毎回記事終わりに自動で広告が入る設定になります。
次に【Post Types】の【page】を×で消しておきましょう。
【変更を保存】を絶対に忘れない様に!
それでは広告貼り付け方を解説して行きましょう!
アドセンス広告について・貼り付け方について
アドセンス広告の貼り付けて良い数
1記事に広告を貼り付けて良い数は以前は3つまででしたが現在は上限はありません。
・・・
・・・・
・・・ですよね‼
上限が無くてもやはり目安があります。
1500文字以上で3つ程度、2500文字以上で4つ程度でしょうか。
貼り過ぎると本当に離脱率が上がりますので、この辺りを目安としておいてください‼
アドセンス広告の貼り付ける場所
広告には【クリック率】が高くなると言われる場所に貼るべきです。
- 最初の見出しの上
- 記事の真ん中
- 記事の終わり
上記がクリック率が高いと言われていますのでこれを意識して行きましょう。
さらに中央配置が良いと言われています。
【WP QUADS】の設定でレイアウトを中央にするチェックを入れたのはこの為ですね。
あと自分の挿入した画像の近くに配置しない事!
これは簡単な理由で【画像と広告が近くにあると目線が分散されてしまいクリック率が下がる】のです。
アドセンス広告の挿入手順
では、さっそく挿入して行きましょう!
手順と言う程の事では無いのですが・・・先程の【ADSENSE CODE】の設定が完了していれば記事作成画面の【テキスト】モードに【Ad1】【Ad2】というボタンが表示されているはずです。
Ad1ボタンは【最初の見出し】の上で押すだけ!
Ad2ボタンは【真ん中の見出し】の上で押す!
Ad1ボタンを押すと<!‐‐Ads1‐‐>というコードが挿入されます。
Ad1ボタンは最初の見出し(h2タグ)の上ですね‼
☟ ☟ ☟ ☟
例で書いてみた左の画像の時点では自分には広告は見えませんが・・・
コレを実際に公開した場合の状態の右の画像では広告が見えていますね!
広告の貼り付け作業は執筆終了後に行う作業として残しておいた方が良いです!
理由としてはその方が記事全体のバランスを考えて広告を設置出来るからです。
- 最初の見出しの上
- 記事の真ん中
- 記事の終わり
というバランスを意識して貼り付け場所を考えて記事執筆狩猟後に広告設置して公開するようにしましょう!
※公開前に必ずプレビューで最終確認を終えてから公開しましょう!ポイントとしては自身で挿入した画像と広告が近くないか?広告設置場所が不自然じゃないか?などはしっかり確認してください。