
ふぅ~…ワードプレスでブログを始めるまでの手順…大変でしたか?
手順①~⑥まででドメイン取得からサーバー契約、紐付け…WordPressインストール…全てが完了!今後サイト増やす際に同じことするけど慣れてくるとどんどん早く作業できるようになるよ!
ネットビジネスを続けて行くならば今後も使う事があると思うのでしっかりと手順は覚えておこう!
・・・さて!今回はワードプレスでブログを始める際に最低限必要な事を載せていくよ!
とにかく【これだけはやらないとヤヴァイ!】…っていう最低限必要な事だけなのでその他の設定はまた別の記事で記載します!
Contents
ワードプレス(WordPress)にログイン
必ず今後ワードプレスを使用する限り一生付き合っていく部分なので一応ログインについても記載しておきます(‘ω’)ノ
手順⑤の【WordPressをXサーバーにインストール】でメモっといて!・・・と、言っておいた【ユーザー名】と【パスワード】を入力してログインしよう!!
自分の【ダッシュボード(管理画面)】へと入ることが出来ます!!
基本設定①URLを【http】から【https】に変更しよう
※これは手順④でSSL設定をした場合に必要な作業!していない場合は不要です。
ワードプレスの画面左の【設定】の中から【一般】を選びます。
【一般設定】という画面になると思います。
ある程度デフォルトで記入済みだと思います。
- サイトのタイトル⇒自分のサイトのタイトルを記入(入っていたらそのまま)
- キャッチフレーズ⇒空欄推奨
- WordPressアドレス(URL)⇒デフォルトの【http:】を【https:】に変更する!
- サイトアドレス(URL)⇒デフォルトの【http:】を【https:】に変更する!
- その他はそのまま!
SSL設定でSSL化していた場合、この設定をしないと意味が無いんですね‼
※①、キャッチフレーズを空欄にする理由としては使用するテンプレートによってSEO上で好ましくない場合があるらしく、SEOに詳しくない場合は空欄にしていた方が無難なので空欄を推奨しています!
※②、これまでの手順で何度も記述していますがSSL化で反映までに時間がかかる場合がありますので【無効なURLです】と表示された場合でも失敗ではありませんのでご心配なく(`・ω・´)ダイジョウブ‼
※②の2、1時間経っても「無効なURLです」と出る場合はキャッシュを削除するか、いつもと違うブラウザを使ってみよう!さっぱり分からない場合は半日くらい放置すれば解消します!
【http】から【https】へのリダイレクト設定をする
超初心者から初心者様からすれば良く分からない事を言いますが、ここまで手順通り進行して貰った場合、その皆様は【SSL化】している為、【https://】から始まるURLが正しいURLであって【http://】から始まるURLは間違いとなります。
・・・まぁ、とにかく今回のこの設定は・・・
間違って【http://】から始まるURLを入力したり、リンクが張られたりした場合でも正しいURLの【https://】に飛ばす…という設定です!
この設定をすると【http://】でアクセスしても【https://】から始まるURLに飛びます。
・・・まぁ意味が分からなくても、とりあえず手順通りやっておいてください(;^ω^)
- Xサーバーのサーバーパネルにログイン
- トップページのホームページの項目の【.htaccess編集】をクリック
【.htaccess編集】に飛んだら
【使用前のご注意】
【.htaccess編集】
の2つのタブがあります。
【.htaccess編集】をクリック

☝の画像の様な状態かと思います。
※新しいWordPressだったりバージョン更新することでこの画像の上に何行な文字列がある場合もあります。この下のテキストをコピペして頂きますが、例え☝の画像と違っても手順は変えず先頭にコピペしてください。
先頭に以下をコピペ!
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L] </IfModule>
※事前に元々書いてあった文字をメモ帳などにコピペしておきましょう!万が一ミスしてしまいブログが表示されなくなる場合があります。・・・なのでバックアップの為、元々書いてあった文字はコピーしてメモ帳にしっかりとバックアップしておきましょう!(何度も言いますがコピペミスはかなり多いので必ずバックアップしておきましょう!)

☝先頭にコピペ後はこんな感じになります(-ω-)
※こちらも何度も言いますがコピペ前の画像と違って先頭に何列か違う文字列があったとしても手順は変えずに【一番先頭】にコピペしてください!
その後は【.htaccessを編集する(確認)】をクリック⇒確認後に【.htaccessを編集する(確定)】をクリックでリダイレクト設定の完了です!
完了後に【http://】から始まる自身のURLでアクセスしてみて下さい。
【https://】から始まるURLに繋がればリダイレクト設定が完了しています。
【https://】から始まるURLに繋がらない場合
- バックアップの為にメモっておいた元の文字列に戻す。
- 再度、上記のコードをコピペしなおす
今までこれで出来なかった事は100%無いので必ず出来るはずです。何度も言いますが先頭に画像と違う文字列があっても必ず【一番先頭】にコピペする事!です!
➢NEXT:手順⑥-2・パーマリンクの初期設定
