
さてさてワードプレス最低限の設定続きましてパート2!
記事を分けた理由として【パーマリンクの初期設定】は絶対必須で後で行うと色々とヤバイ!!・・・だから分けておきました‼
パーマリンクを設定しよう!
この設定は途中で変更する事は絶対に御法度なので、必ずはじめにやっておきましょう!
※後で変更したりするとSEO的に色々とまずい事になるのですー・・・
はい、設定して行きましょう!
まずは分かり易くダッシュボードに戻ります。
左側の下にある【設定】⇒【パーマリンク設定】へと進んで行きます。
【パーマリンク設定】内には共通設定とありその下に・・・
【基本】【日付と投稿名】【月と投稿名】【数字ベース】【投稿名】【カスタム構造】・・・とあります!
①【カスタム構造】にチェック!
②☝の画像の様な状態にします。以下を☟コピペするだけで良いです
/%postname%
☝これをコピペしてね☝
入力完了後に【変更を保存】をクリックするとパーマリンクが設定出来ます!
この作業により例えばこの記事なら・・・
https://atpedia.jp/wordpress-setting2
ですが、この記事のURLは☞wordpress-setting2☜この部分!
このサイトのURLはhttps://atpedia.jp/
正式に言うと・・・
※この記事で例えています。 |
です、が!このパーマリンクの設定を行ってなかった場合は元々のhttps://atpedia.jp/のURLの後半に余計な文字列が付くので長ったらしいURLになってしまいます。
この設定により記事作成時に【好きなURL】に編集可能になります!
・・・ちなみにパーマリンクは原則英語で入力します!
もちろん日本語でも入力可能ですがHTML上での記述が長ぁ~~くなってしまうし見た目もURLに日本語入ってたら変ですよね?非推奨ですw
【Google翻訳】を利用しつつ記事に合った簡単な英語でURLを当てはめましょう!
・・・まぁ、そこまで重要ではないので最低限意識する程度でOKですよ!